Re-board®(リボード)を知ってほしい!SDGsにもマッチ!

商品説明

こんにちは!インクイットブログ担当です。
今回は強くて軽くてエコな資材、Re-board®(リボード)を紹介します。
まだリボードという言葉を聞いたことが無い人もきっと興味を持ってくれると思います。

Re-board®(リボード)とは・・・リサイクル可能な紙素材100%の板材

環境や人体に悪影響を及ぼす成分を製造工程において使用していない為、燃焼しても有毒物質が発生しない、非常にエコロジーな資材です。それに加え原材料であるパルプも間伐材のみを使用しています。古紙を原料としないことによる安定した高品質と、間伐材のみ使用による森林保護。 品質と環境の両方に高い理念を持ってリボードは製造されています。

エコってことはわかったけど、どういう使い方ができるの?

POP・ディスプレイ設計において、資材特性や強度の制限により、自分の思い描いている形状を実現することが出来ないという経験はありませんか?リボードは、デザイナーの自由な発想に容易な加工性、軽量ながら高い強度、高い印刷適正をもって応えることのできるボード資材です。

それなら木でつくればよいのでは?

リボードは非常に強い資材で、設計次第で人が乗ることも可能です。さらに組み立ての際にネジや工具などが一切不要なため、誰でも簡単に取り扱うことができます。出荷時は小さくコンパクトに、簡単に組み立てられるので、職人に作ってもらう必要もありません。もちろん、解体作業も容易です。また、直接表面に出力でき、両面出力も可能とディスプレイすることにもってこいの資材です。

オーダーメイドで設計することも可能です。詳しくはお問合せください

今かなり注目されています!

エコと言われても、じゃあ環境にやさしいものってなに? 私たちになにができるの? と考え出すと、少し面倒だなと思いますよね。実際、エコという言葉を聞くと、真面目とか意識高い系の人がやるものなど、堅苦しいイメージがあるかもしれません。ですが、いままであたりまえに使ってきたディスプレイなどの資材を、すこし変えるだけで環境に配慮できます。そういった目線から、いまリボードの問い合わせがかなり増えています。またリピート製作も年々増加しています。

いかがでしたか?インクイットではリボードでのパネル・等身大パネルを取り扱っております。また店舗装飾やディスプレイに使ってみたいけどどうやって使ったらよいかわからない、デザインの仕方や設計などどうやってすればいいの?等のわからないことがあればお気軽にご相談ください。お待ちしております。

インクイットブログ担当

インクイットブログ担当

インクジェットプリント・広告などの印刷に関するお役立ち情報やサイトからのお知らせを発信します!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP