印刷サイズ完全ガイド:A0・A1・B0・B1の寸法一覧とインクジェットプリントのメリット

データの作り方

こんにちは。インクイットブログ担当です。
印刷物の制作やデザインにおいて、用紙サイズの理解は欠かせません。本記事では、A判・B判の各サイズの寸法や特徴、用途について詳しく解説します。
また、インクジェットプリントでの用紙サイズ選びのポイントも紹介していきます!

【定型サイズでも・自由な縦横比でも作れる】インクイットの商品一覧

A判サイズの概要と寸法一覧

A判とは(国際規格 ISO 216)

A判とは、国際規格(ISO)で定められた用紙サイズで、A0サイズの面積が1㎡となるよう設計されています。
また、縦横の辺の長さの比率が1:1.4となる”白銀比”となっています。
半分にしても縦横の比率が変わらないため、一つの材料で効率よく各サイズの印刷物を作ることができます。
A0の半分の大きさがA1、A1の半分がA2となります。Aの後の数字が少なくなるほど大きいサイズに、数字が多くなるほど小さいサイズになります。

A0,A1,A2,A3,A4,A5,A6,A7までのサイズガイド

A判サイズ一覧

A0:841×1189mm
A1:594×841mm
A2:420×594mm
A3:297×420mm
A4:210×297mm
A5:148×210mm
A6:105×148mm
A7:74×105mm
A8:52×74mm
A9:37×52mm
A10:26×37mm

B判サイズの概要と寸法一覧

B判とは(日本独自の規格)

B判とは、日本独自の規格で、B0サイズの面積が1.5㎡となるよう設計されています。
A判と同様、縦横の辺の長さの比率が1:1.4となる”白銀比”となっています。
半分にしても縦横の比率が変わらないため、一つの材料で効率よく各サイズの印刷物を作ることができます。
B0の半分の大きさがB1、B1の半分がB2となります。Bの後の数字が、少なくなるほど大きいサイズに、多くなるほど小さいサイズになります。

B判サイズ一覧

B0:1030×1456mm
B1:728×1030mm
B2:515×728mm
B3:364×515mm
B4:257×364mm
B5:182×257mm
B6:128×182mm
B7:91×128mm
B8:64×91mm
B9:45×64mm
B10:32×45mm

【定型サイズでも・自由な縦横比でも作れる】インクイットのタペストリー

A判とB判の違い

A0~A2とB0~A2のサイズ比較

A判は国際規格であり、ポスターやパネルなどのほか、ビジネス文書や書類に使用されます。
B判は日本独自の規格で、ポスターやパネルなどのほか、書籍などに多く使用されます。
両者のサイズの違いは
B0サイズは 1030×1456mm で 面積は およそ1.5平方メートル
A0サイズは 841×1189mm で 面積は およそ1平方メートル

となります。
このように同じ番号でも、B判の方がA判より一回り大きい特徴があります。

インクジェットプリントならではの自由なサイズ設定

オフセット印刷の用紙サイズ

オフセット印刷の場合の用紙は、菊全判(636mm×939mm)や四六全判(788mm×1091mm)などの、大きいサイズの用紙にプリントをします。
デザインデータを大きいサイズの用紙にいくつも並べてプリントし、それを裁断して仕上げます。
B0以上の大判や、変形サイズよりは、定型サイズに適した印刷方法といえます。

インクジェットプリントの用紙サイズ

ロールメディア

インクジェットプリントは、印刷用紙(メディア)がロール紙となっています。

最大出力幅の範囲であれば、長~いサイズのプリントでも対応可能です。

そのため、インクジェットプリントは定型の縦横比や最大サイズの制限を受けにくい、

サイズの自由度の高い印刷方法と言えます。


インクジェットプリントのメリット

  • ロール紙対応で定型サイズに縛られない
  • A0・B0サイズ以上の超大判印刷も可能
  • 横長・縦長など自由な縦横比で印刷可能
  • 定型サイズにも対応可能

幅広い活用シーン

特大サイズの大判ポスター
  • 展示会用バックパネルやタペストリー
  • 超ワイドポスター、パノラマ印刷
  • 大型看板や横断幕、懸垂幕などの屋外広告にも対応

【定型サイズでも・自由な縦横比でも作れる】インクイットの屋内用パネル

各定型サイズの具体的な用途例

定型サイズの大判ポスター
  • A0・A1サイズ → 大型ポスター、掲示物
  • A2・A3サイズ → プレゼン資料、図面
  • A4サイズ → 書類、雑誌、パンフレット
  • B0・B1サイズ → 駅貼りポスター、大型広告
  • B2・B3サイズ → 中吊り広告、カレンダー
  • B4・B5サイズ → 書籍、ノート、チラシ

用紙サイズ選びのポイント

目的に応じたサイズ選定

遠くから見る広告なら大きめのサイズにするなど印刷物の目的や設置場所、閲覧距離を考慮して適切なサイズを選びましょう。

デザインとのバランス

デザイン内容やレイアウトに合わせて、余白や文字サイズも考慮したサイズ選びが重要です。

いかがでしたか?
A判・B判の各サイズの特徴や用途を理解することで、印刷物の効果を最大限に引き出すことができます。
適切なサイズ選びで、より魅力的な印刷物を制作しましょう。
インクイットなら、超大判サイズの印刷や、自由な縦横比の印刷物の制作も可能です。

【定型サイズでも・自由な縦横比でも作れる】インクイットの商品一覧
商品ページに表記している最大サイズを超える印刷物も、分割して印刷するなどして対応可能な場合があります。
気になる方はお気軽にお問い合わせください!

【こんな記事も読まれています】

アートボードの作り方を学ぼう!イラレ初心者向け解説

【横断幕・懸垂幕】印刷物のよくあるサイズって? 

デザイン初心者必見!印刷用データの縦横比のサイズ確認と修正方法

#定型サイズ #A0 #BO #大判印刷 #特大印刷 #インクジェット

インクイットブログ担当

販促・イベント・プリントに関するお役立ち情報やSHOPからのお知らせを発信します!

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE