こんにちは。インクイットブログ担当です。
今日は印刷業界でしばしば耳にする「特色」という色について紹介していきたいと思います。
「特色と普通の色はどう違うの?」
「インクジェットプリントで特色を印刷できるの?」
「クライアントから色指定するように依頼されたけどどうしたらいい?」
などの疑問を解決してしまいましょう!
目次
特色とは?
特色(スポットカラー)とは、予め調合された特定の色のことです。
インクジェットプリントをはじめ、多くの印刷方法ではプロセスカラーと呼ばれるCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)4色を掛け合わせて様々な色を表現しています。
このCMYKでのプリントでは、多くの色をプリント可能ですが、中にはCMYKプリントでは再現できない色もあります。
予め調合された特色を使用すれば、CMYKで再現できない色をプリントしたり色の再現性を高めることができます。
特色で印刷をする場合は、入稿の際に色を指定する必要があります。
また、印刷方法によっては、特色が使用できない場合もあります。
【比べてみた】RGBの画像データをCMYKに変換するとどうなる?
特色を使うメリットとは
メリット1:CMYKでは作れない色がプリントできる
蛍光色
ビビッドな蛍光色
メタリックカラー
金属のような光沢感のあるメタリックカラー
パステルカラー
プロセスカラーで淡い色、薄い色がくすんでしまう場合に特色が使用されることがあります
白色
通常CMYKインクでは、 白=インクをのせない ことで白を表現します。
プリントする素材が透明だったり色つきの場合、白色でのプリントには白のインクが必要となります。
メリット2:コーポレートカラー・ブランドカラーを正確に表現できる
企業やブランドのロゴのカラーは、単なるデザインの一部ではなく、ブランドイメージや企業価値を反映する重要な要素です。
正確なカラー指定をすることで、ブランドの一貫性を保ち、顧客からの信頼を維持することができます。
またブランドのロゴは商標として登録されることが多く、色も重要な要素として保護されます。
多くの企業のブランドロゴガイドラインでは、ロゴのデザインだけでなく、カラーも指定されています。
企業のパートナーや印刷業者がガイドラインに従って製作することで、品質が保証されます。
特色を使用することで、ブランドや企業のカラーを正確に表現することができるのです。
もうガタガタにさせない!ロゴデザインのおすすめ納品形式とは?
特色の使用例
CMYKの組み合わせで作れない色のプリントに特色は活用されています
特色は、下記のようなシーンで活用されています。
企業の名刺・封筒・パンフレットなど
企業のロゴをプリントする名刺・封筒・パンフレットなどで特色は活用されています。
高級カタログ・ポスター
高級感のあるカタログや、目を引くポスターには、メタリックや蛍光色などの特別な色が使用されることがあります。
ウェディング
結婚式の招待状などは、金・銀・白などの特色を使用して印刷されることがあります。
色の指定の仕方
特色での印刷を希望する場合は、特色の中でも”どんな色でプリントしてほしいか”を明確に指示する必要があります。
その際に必要となるのが色見本(カラーチップ/カラーチャート)です。
色を指定するときには、「○○のカラーはDIC◯◯ 番」 などカラーチップの番号を伝えるやり方が主流です。
PANTONE/DIC/TOYOとは
日本でよく使用されているのは下記3社の色見本帳です。
- PANTONE(Pantone社/アメリカ)
- DIC(DIC株式会社)
- TOYO(東洋インキ株式会社)
それぞれの特徴をご紹介します!
PANTONE(パントン・パントーン)
PANTONEはアメリカのPantone社が開発した世界共通の色見本帳です。
印刷だけでなく、布などの素材のカラーチャートもあり、世界中でグラフィックデザイン・印刷・ファッションや製品デザイン・インテリアデザインなどの幅広い業界で使用されています。
世界共通の色見本なので、カラーチャートの色番号を伝えることで、プリントしたい色味を効率的に伝えられます。
デザインソフトのイラストレーターにも、PANTONEカラーのスウォッチが含まれています。
DIC
DICは、日本のDIC株式会社が開発した色見本帳です。(旧社名は大日本インキ化学工業株式会社です。)
日本国内の印刷をはじめ、ファッション、インテリア、プロダクトなど多くの分野で活用されています。
PANTONEと同様、DICのカラーもイラストレーター上で使用することができます。
DIC株式会社の色見本は、色の選択肢はPANTONEと比べると限定的ですが、
自社で製造するインキの色を基にした見本帳ということもあり、PANTONEと比較して色の安定性が高いと言われています。
特に国内の印刷会社では対応しているところが多いです。
TOYO
TOYOは、日本の東洋インキ株式会社が開発した色見本帳。
DICと同様に日本国内の印刷業界を中心に使用されています。
色指定のコツ
色を指定するときには、カラーチップの番号を伝えるやり方が主流ですが
同じカラー番号でも、色見本帳の版によって少し色味が違うという場合もあります。
手元にある見本帳が第〇版なのかを合わせて伝えるのがベターです。
また、インクの色が同じでも、印刷する材質によって色の見え方が変わる場合もあります。
できるだけ正確に色を合わせたい場合は、実物のカラーチップを送るなど工夫しましょう。
ネット上のカラーチャートでもいい?
各企業のカラーチャートは、インターネット上でも確認することができます。
ですが、パソコンなどのディスプレイ上に表示される色(RGBカラー)と、実際にプリントされる色(CMYKカラー)は同じにはなりません。
インターネット上で確認した色見本は、あくまでも参考程度にしておくことが無難です。
インクジェットプリントで特色はプリントできる?
インクジェットプリントは、特色インキを使ったプリントには対応していません。
インクジェットプリントはいくつかのインクの色を組み合わせる印刷方法のため
予め調色された特色インキを使用することは原則できないのです。
ですがプリントする色を調整し、色味を特色に近づけることはできます!
インクジェットプリントで色指定したいときは?
インクジェットプリントであっても色の調整を行い、印刷する色を指定色に近づけることは可能です!
「コーポレートカラーをDICで指定したい」
「ブランドカラーをPANTONEの特定のカラーに合わせたい」
という場合は、印刷会社に色の調整をできないか相談してみましょう。
現在、プリント技術の進化により、CMYK以外の
ライトマゼンタ・ライトシアン・ライトイエロー・オレンジ・レッド・ホワイト などの
インクを使用するインクジェットプリンターも登場しており、
インクジェットプリントで表現できる色の幅は広がっています!
インクイットでは色調整は有償となり、内容や進め方によって金額は変動いたします。
ご希望の方は、まずはお問合せください!
【ざっくり解説】そもそもインクジェットプリントとは?メリット・デメリットも紹介
インクジェットなら大量印刷でも短納期対応ができる?どれだけできる?
インクジェットでの特殊な色合いのプリント
一部ですが、インクジェットプリンターでも
白インク/蛍光インク/メタリックインクをプリントできる機種は存在しています。
インクイットでも透明素材に白色インクでインクジェットプリントすることが可能です。
白インクはウィンドウ装飾や、アクリルなど板材へのプリントに活用されています!
どんな色に対応できるのか気になった場合は、まずは印刷会社に問い合わせてみましょう!
〔ゲルポリ〕ウインドウ装飾に最適!貼りやすく・はがしやすい自己吸着フィルムのご紹介
インクジェットの入稿データで特色を使うとどうなる?
通常、インクジェットプリントの入稿データで特色のカラーを使うと
特色のカラーの部分は原則、近似のCMYKカラーに置き換えられてプリントされます。
その場合、色合いが大きく変わることもありますので注意が必要です!
インクジェットプリントで印刷する場合は、特色のスウォッチは使用せず、CMYKカラーで配色しましょう!
まとめ
- 特色とは、予め調合された特定の色
- 特色を使用するとCMYKで作れない色が印刷できる
- 特色を使用するとコーポレートカラーやブランドカラーを正確に表現できる
- 特色は色見本帳をもとに番号で指定することが主流
- よく使用される色見本帳はPANTONE/DIC/TOYO
- ネット上の色見本帳のカラーは参考程度にしておくのが無難
- インクジェットでは特色インキは使用できないが、色調整をすることで再現できる色もある
- インクジェットの入稿データはCMYKカラーで配色する
いかがでしたか?
印刷の仕上がりは、特色とCMYKの使い分けや指定の工夫で大きく変わります。
今回の内容が少しでも参考になって、次の印刷物が「おっ!」と思わせる仕上がりになれば嬉しいです!
インクイットで色調整のご依頼を検討されている場合は、まずはお気軽にお問合せください。
この記事を読んでいる方にはこちらもおすすめ
【K100%?リッチブラック?】黒色をきれいにプリントするには?
デザイン初心者必見!印刷用データの縦横比のサイズ確認と修正方法
#インクイット #デザイン #デザイン初心者 #CMYK #特色 #PANTONE #DIC #TOYO #インクジェット
コメント