こんにちは。インクイットブログ担当です。
今回は「印刷デザインデータの送り方」についてご紹介します。
印刷データを入稿しようと思っても、
「メールに添付したら、容量が大きすぎて送れない…」
「ファイル便って何?どう使うの?」
というお悩みはないでしょうか?
この記事では、
- メールで送れる容量の目安
- データを軽くするコツ
- ファイル便の使い方
- インクイットへの入稿方法
までまとめて解説します!
■ メールで送ることができる容量の目安

一般的なメール(GmailやOutlookなど)で送れる容量はおおよそ以下の通りです。
- Gmail:約25MBまで
- Outlook:約25MBまで
- Yahoo!メール:約25MBまで
この容量を超える場合、メールでは送れません。(2025年11月現在)
また、企業など、受け手の環境により、受信できるデータの容量を制限している場合があります。
印刷データ(特に画像を含むIllustratorデータや、大判印刷用の大きなデータ)は容量が大きくなりやすいため、**ファイル転送サービス(ファイル便)**の利用がおすすめです。
インクイットに送ることができるファイル容量は?
インクイットでは、入稿フォーム・メールに添付いただくファイルの容量は5MBとさせていただいております。
5MBを超える場合は、ファイル転送サービスをご利用ください。
■ イラレデータを軽くするコツ

送信前に、Illustratorデータをできるだけ軽くすることで転送がスムーズになります。
以下のポイントをチェックしましょう。
- 不要なオブジェクト・アートボード・レイヤーを削除する
作業中に増えたオブジェクトやアートボード、使っていないレイヤーは削除しましょう。 - 画像はリンク配置にする
埋め込み画像は容量が大きくなりやすいため、リンク配置で対応します。
リンクと埋め込みの違いについて詳しく見る - フォントはアウトライン化
フォントの情報を保持しない分、データが軽くなります。
アウトライン化とは?詳しく見る - ZIP形式で圧縮する
データをフォルダにまとめ、右クリック →「送る」→「圧縮(zip)フォルダー」で圧縮します。
■ 無料で使える代表的なファイル便サービス

大容量の印刷データを送るときに便利なのが「ファイル転送サービス(ファイル便)」です。
登録不要で無料で使えるものも多くあります。
| サービス名 | 無料で送れる容量 | 保管期間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| GigaFile便 | 最大300GB | 最大100日間 | ファイルをまとめられる・パスワード設定可能 |
| Firestorage | 最大およそ2GB (無料プランの場合) | 7日間 | パスワード設定可能 |
| データ便 | 最大2GB (会員登録で最大5GB) | 7日間 | 簡単な画面操作で初心者でも安心 |
| おくりん坊 | 最大500MB (会員登録で最大2GB) | 7日間 | 会員登録で通知機能や使用履歴機能が使える |
どのサービスも使い方はシンプルです。
ファイルをアップロード → 共有用URLを発行 → そのURLをメールなどで送信するだけです。
※サービスをご利用の前に、利用規約をよくご確認ください。
■ インクイットの場合の入稿データの送り方
インクイットでは、専用の入稿フォームからデータをお送りいただきます。
入稿フォームのURLは、ご注文完了後に届く「注文確認メール」に記載されています。
▶ 入稿手順

- 入稿フォームを開く(注文確認メール内のリンクから)
- 以下の必須項目を入力します。
- 注文番号(半角数字)
- 会社名・氏名
- メールアドレス
- お電話番号 - ファイルを添付または、ファイル便のURLを「備考欄」に貼り付け
- 入力内容を確認したら、【入稿する】ボタンをクリック!
■ まとめ
印刷データの入稿では、「容量が大きくて送れない!」というトラブルがよく起こります。
メールで送ることができない場合は、ファイル便を使うと便利です!
入稿方法に迷ったら、お気軽にご相談ください。
【こんな記事も読まれています】
色で悩んだ時におすすめ!カラーパレットツール5選【無料・登録不要あり】



