【制作事例のご紹介】展示会向けリボード什器を制作|軽量・環境配慮型ディスプレイ

事例紹介

こんにちは。インクイットブログ担当です。

この度当社は、アブダビで行われた、日本のIPコンテンツを広める展示会で使用するリボード展示台を制作いたしました。

展示会ブースに設置されたリボードディスプレイ

リボード製展示台

展示会ブースに設置されたリボードディスプレイ
展示会ブースに設置されたリボードディスプレイ

ブース内に設置された、楕円形の天板の展示台を制作いたしました。

サイズ:W1600xD600xH1300mm

仕様:リボード16mm厚+片面印刷+マットラミネート+エッジバンド

制作台数:2台

ノックダウンして納品

展示会ブースに設置されたリボード什器
展示会ブースに設置されたリボード什器

什器の上部は2段になっているので展示品を効果的に陳列することができます。

什器の内部を収納スペースとしても活用できるよう、裏面に開閉できる部分を設けました。

展示会用リボード什器の裏面

展示会が実施されたアブダビまで、展示台を空輸する必要があったため、軽量で、空輸が可能なリボード素材を採用いただきました。

ロゴを活かしたシンプルなブースにマッチしたデザインとなりました!

そもそも、リボードとは

リボードの素材アップ

リボードの特徴

リボードは、両面に印刷が可能な紙製のボード素材です。厚みは16mm/8mmがございます。

UVインクジェットプリントで高精細にプリントが可能なほか、ほかのボード素材と比較して

カットや折り曲げなどの加工が容易であるという特徴があります。

カット方法を工夫することで、曲面などの形状を表現できるため、デザイナーの自由な発想に柔軟に対応できます。

ボード自体が丈夫で軽量なので、現場での運搬や組み立ても容易です。

展示会やイベント、ポップアップストアなどのシーンで幅広く活用されています。

環境に配慮した素材

またリボードは自然素材である木材由来の100%紙素材です。

環境や人体に悪影響を及ぼす成分を製造工程において使用していない為、燃焼しても有毒物質が発生しない、環境に配慮した資材です。

それに加え原材料であるパルプも間伐材のみを使用しています。

そのため、環境に配慮していることをアピールしたい企業様にもおすすめの素材となります。

もっと詳しく|Re-board®(リボード)を知ってほしい!SDGsにもマッチ!

リボード什器の設計について

展示会用リボード什器のサイズ図面
展示会用リボード什器の設計図面

お客様のイメージをもとにして、当社で設計・制作をいたしました。

設計をさせていただく場合は、上の画像のような仕上がりイメージ図や、サイズ図面も作成させていただきます。

当社では、2009年より業界に先駆けてリボード什器の設計・制作を行っており、これまでに幅広いリボードディスプレイを制作してきた実績がございます。

作りたいディスプレイのラフスケッチなどをもとに、設計のご提案からご対応可能です。

リボード什器の設計の流れ

リボード什器の設計作業イメージ

リボード什器の設計・制作のよくある流れをご紹介いたします。

  1. 打ち合わせ
    スケジュール・ご予算・ご利用方法や手書きのラフなどをもとに打ち合わせ。担当営業が対面・ZOOMなど柔軟に対応いたします。
  2. 概算お見積り
    最小1台から、最大ロット約1,000台程度までご対応いたします。お客様のご予算、用途にフィットするご提案をいたします。
  3. 設計
    モック図面を設計し、完成イメージのPDFを提出いたします。
  4. デザイン
    グラフィックデザイン。貴社に型データのテンプレートをお渡しし、デザイン頂きます。当社でデザインを担当することも可能でございます。
  5. 制作
    国内工場で生産いたします。
  6. 納品
    納品方法・梱包形態・全国発送など柔軟に対応いたします。

いかがでしたか?

リボード什器は環境にやさしく、軽量で持ち運びも簡単なため、イベントや展示会にも最適です。
当社では、お客様のご要望に合わせオリジナル設計から製作・納品までワンストップで対応可能です。

インクイットでも、設計済みリボード什器を販売しておりますので、チェックしてみてください。

また、カタログもご用意しております。ぜひ参考にしてみてください。

「こんな什器を作りたい」

「リボード素材のサンプルを実際に見てみたい」

などのご相談も大歓迎です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

#リボード #リボードディスプレイ #リボード什器 #展示会

インクイットブログ担当

販促・イベント・プリントに関するお役立ち情報やSHOPからのお知らせを発信します!

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE